学びの王道は大学進学
心理学を専門的に学びたいと思ったとき、真っ先に思い浮かぶのが心理学が専攻できる大学への進学です。心理学について学べる大学は、全国で約270校ほどあります。心理学の知識だけでなく、カウンセリングなどの技術も学べるので、心理学についてしっかりと学びたい方におすすめです。また、大学で心理学を学ぶことで、精神保健福祉士などの資格に挑戦することもできます。さらに大学院まで進むと、公認心理師や臨床心理士といった職業の選択肢も増えていきます。大学への進学は、心理学を専門的に仕事にしたい方の手段の1つのです。
独学でひたすら学ぶ!
大人になってから、心理学について学びたいという方も多いです。心理学が学べる大学に進学するのも1つの選択肢ですが、すべての方ができるわけではありませんよね。そんなときは、独学でひたすら学ぶという方法もあります。心理学に関連した書籍は数多く出版されていますし、最近では動画で学ぶということもできます。内容も濃く、質の高い動画も多いので、独学の強い味方になります。本や動画だと、場所を選ぶこともなく、スキマ時間でも勉強ができるので、忙しい方には特におすすめです。知識を蓄えたら、検定試験に挑戦してみてもいいですね。
民間の通信講座で学ぶ!
独学に自信がないという方は、民間の通信講座を受講してみてはいかがでしょうか。現在、実にさまざまな心理系の通信講座があります。カウンセリングについて学ぶものや精神医学について学ぶものなど、多種多様です。講座修了後に検定の受験資格が得られるので、合格を目指してさらにやる気が出ますね。また、中には修了と同時に資格取得ができるものもあるので、試験に自信がない方にはこちらがおすすめです。
心理学の大学では座学だけではなく、実験演習も併せて行います。心理学の知識が全くない場合でも基礎からしっかり学べるので、安心して学習できます。